emacs

Emacs+MetalsでScalaのデバッガを使う

こういう話がありました。 Feature Request : Support for scala in dap-mode · Issue #196 · emacs-lsp/dap-mode を見てもdap-modeの使い方がよく分からなかったし別に時間をかける所じゃないなと思ったので、デバッグする時だけはIntelliJを使うことにしよ…

LSP時代のScala開発環境: Metals, Bloop (on Emacs / lsp-mode)

これまでScalaでの開発にはENSIMEを使ってきたけど, もうそろそろ頃合いだとおもうのでMetalsに乗り換えた. エディタ側でLSPのサポートが充実してきているのでこれはだいぶ簡単で, さっくり乗り換えることができた.Metalsはビルド部分は裏側でBloopを使って…

Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理

秘伝のタレとなったEmacsの設定をgitで管理するなどして, 複数の環境で同じ設定を使うようにするのはかなり一般的になってきました. ただ, 使っている非標準パッケージも含めてきちんと管理しようと思うとけっこう大変です. とくに, 以下のような点はぜひと…

anythingでgitリポジトリ内のファイルの全列挙をきちんとやる

anythingでgitリポジトリ内のファイルを列挙するなんていうのはやり尽くされている気がするけれど, きちんとやっているものは意外と少なかったので, フルスクラッチで書いた.

Evil: EmacsをVimのごとく使う - 付録 (カスタム変数一覧)

Evilのカスタム変数の一覧です.

Evil: EmacsをVimのごとく使う - 拡張編

Roads? Where we're going we don't need roads. Back to the Future Evilの真髄はその拡張性です. 本稿では主にチュートリアルを通して, Evilを拡張する方法を解説します.

Evil: EmacsをVimのごとく使う - 設定編

Then you will see, it is not the spoon that bends, it is only yourself. The Matrix EmacsあるいはVimに慣れ親しんでいれば, Evilを使うのにある程度は勝手がわかるものの, 逆にしっくりこない点も多いでしょう. EvilはEmacsの機能との相互運用性を重視…

Evil: EmacsをVimのごとく使う - 導入編

You underestimate the power of the dark side. Star Wars: Episode VI - Return of the Jedi EmacsはLispで自由自在に拡張でき, エディタの枠におさまらず, コンピュータ上でのあらゆる創造的活動のための環境として発達してきました. しかし, 少なくとも…

はてなダイアリーにEmacsから投稿

Emacsからはてなダイアリーに投稿できるようにする試みはやり尽くされている感じがするけれど, 古すぎたりどうもしっくりこなかったりしたので, 自分で一から実装した.

Emacs上のターミナルを最強に: term+.el

第6回関西Emacs勉強会で, Emacs上で最強のターミナル(端末)環境を実現する話をしてきました. 以下がそのとき用いたスライドです. Emacs上のターミナルを最強に from Lintaro Ina このスライドだけでは, とりあえず使ってみるのではなく常用したい場合にどう…

Emacsでプレフィックスキーにもコマンドを割り当てる

Emacsでは, たとえばC-c C-jにコマンドが割り当たっているとすると, C-cまで打った時点では入力待ちになる. 慣れてくるとC-c C-jは素早く打てて, C-cを押して次が何のキーだったか迷うようなことはなくなってくるので, C-cを押してしばらく(0.5秒とか)経った…

Emacsで状態に応じてモードラインの色を変える

モードラインの色を自動的に切り替えるためのマイナーモードをだいぶ前に作ってあったので, 使用例とともに紹介.

GNU screenのattach時に環境変数を自動的に引き継ぐ

GNU screenを使っていれば, 作業の途中でログアウトするときにdetachしておいて, 作業を再開するときにattachすれば, 作業途中の端末の状態がそのまま維持されるのでとてもべんり. たとえば, 最初作業していたのとは別のホストからsshでログインしてattachな…

Yet another icomplete

icompleteの縮小版のようなものを作った.

オペレータが入力されたら相対行番号を表示

Yokohama.vimの行削除のスライドみてて、オペレータが入力されたら、その行から相対的行番号を一時的に左側に表示すればいいんではないかと思った。Vimスクリプトでそんなことできるかどうかは知らんけど。 https://twitter.com/m2ym/status/25606822787 と…

Emacs (Viper/Vimpulse)で日本語の文節を扱う

というか、Emacsだとうまく文節ごとに削除してくれたりするんだろうか。それだったらすごいな。 http://twitter.com/tyru/status/19890157313 という話があったので, どうなっているか調べてみた. まず移動に関して, Emacsの単語移動コマンドforward-word/ba…

Emacs (Vimpulse)でtextobj-between

textobj-between 書いた - 永遠に未完成のtextobj-betweenをEmacs+Vimpulseでも使えるようにしてみた.

Emacs (Vimpulse)でtext-objectでも使えるコメントアウトoperator

EmacsでviをエミュレートするViperを強化してVimをエミュレートするようにしたのがVimpulse. ここ最近開発が活発で, 設計もかなりスマートになって, ゆくゆくは本家Viperを置き換えることを目指すまでになっている. 入れる場合は最新版をgit cloneする.ぼち…

zshの履歴検索にanything.elを使う(ターミナル版)

anything.elを使ってzshの履歴検索をする - http://rubikitch.com/に移転しましたを参考に, ポップアップせずにターミナル内で動くようにしてみた.

複数のメジャーモードを文脈に応じて切り替え

multi-mode.elを使うと, 一つのバッファ内で文脈に応じてメジャーモードを切り替えることができる. けれど, カーソル位置を受け取って, 切り替えるべきメジャーモードとその有効範囲を返す関数を定義しないといけなくて, 使い方が難しい.そこで, 開始・終了…

Emacsサーバを適切に終了する

emacs --daemon でサーバを起動しておいて, 複数のターミナルウィンドウから emacsclient -nw することで, ターミナルモードでも単一のEmacsプロセスで複数フレームの編集ができる. これはとてもべんり. でもごく稀にサーバを再起動したいことがあって, kill…